2015年1月2日金曜日

西国分寺駅

立川で友人と会うために、久しぶりに武蔵野線に。
西国分寺で中央線に乗り換えました。

西国分寺は、昔、埼玉から立川に通っていたときに乗り換えていた駅。
あの頃はエレベーターがなく、階段を駅員さんに対応していただいていました。
毎回駅員さんが6人で車いすを担いで下さいました。

私は各駅を利用するときに、一般の乗客のように自然に対応していただくことを望んでいたので、駅員さんに名前を尋ねられても名乗らないまま対応していただきました。
(一昔前は、車いすで電車に乗るときは名前を名乗るように言われたりしていました。『○○さん乗車』というように目的の駅に連絡していたからです。最近は滅多に聴かれなくなりました。)
名乗らない私は、西国分寺駅では「くまさん」と呼ばれていたみたいです。車いすの側面に、大きなくまのステッカーが貼ってあったからです。

そんな話を駅員さんと毎回しては、対応してもらっていました。

あれから10年あまり。西国分寺はエレベーター完備の駅になりました。
出かける前にざっとネットで駅情報を見て、時代は変わったなあと思ったのです。
武蔵野線北朝霞駅もエレベーター完備。これなら池袋経由でなくても大丈夫と思って、のんきに東上線で下っていったならば、、

朝霞台駅のホームで思わぬ落ちがつきました。

エレベータがあるだろうと疑わずにエスカレーター前を通り過ぎた私に、駅員さん、
「すみません、エスカレーターで行きます」
アラ。
改札から出たらエレベーターがありますか、と聞いてみると、
「いえ、改札を出たあともうひとつエスカレーターに乗ります。」

東上線まで調べませんでした。

久しぶりに車いす対応型のエスカレーター、乗ってしまいました(^_^)

今は、介助の方もエスカレーターに車いすごと乗る風景を見る機会がなかった方もいます。
双方、小さなたび気分になりました。

お正月の武蔵野線は、そんなに混んでいなくて、空も広く山も遠くに見えて、なかなかいい景色でした。

西国分寺はエレベーター乗り継ぎでとてもスムーズ。
名前を聞かれることもなく、私は案内されました。
ホームにはお店もあって、でもホームには昔の面影があって、心が落ちつきました。

新しい家での暮らし

 しばらくぶりの更新です。 9年間住ませていただいた古い家と別れて、春から新しい家での生活が始まりました。 小さな一軒家。築50数年だそうですが、全リフォームしてある家です。 南側には大きなひさしがあり、玄関からは出入りできませんが、キッチン側の大きな窓が地面から低い位置にたまた...